健康麻雀同好会大会実施ルール A.組合せ、場所決め ・組合せはチップのつかみ取りで同色を引いた者同士で卓を決定 ・場所決めは東、南、西、北風牌のつかみ取り |
B.ルール ・喰いタン、先づけ有り、 フリテンリーチ、つもピン無し 表ドラ有り、リ−チの場合 裏ドラ(次の牌)有り、赤牌、オメ無し(チップ不要) 槓したらドラ(裏ドラも)増え、リーチ一発有り(但し喰われたら解消)、割れ目無し |
ドボン有り(持ち点0はドボンではない) リ−チは持ち点が1,000点以下でもかけられる ・リーチ棒は1,000点、ノーテンは場3,000点、連チャンは1本場で1,500点 西入はなし、得点のみの計算(ウマなし) |
牌は場に出して手を離したら出し入れ禁止、フリテンリーチ、ノーテンリーチなし (その場合は終局までゲームを続け、流れた場合は満貫払い) C.得点の計算 ・6ハンの役は満貫とする(Ex. 白、ドラ3で点数が30符の場合本来子なら7,700点) |
暗刻類は得点計算する(ツモ符は計算しない、ツモ、カンチャンツモ等) 七対子の計算は50符で計算(Ex. 子の場合1,600点、親は2,400点) ・ダブル役満は複合する場合のみ(Ex. 字一色・大三元、字一色大四喜など) D.表彰 |
・優勝、準優勝、3位、5位、7位、10位、BB賞(同点の場合は年長者が上位) 戻る ![]() |